当事務所の解決事例の一部をご紹介します。クリックをすると詳細を見ることができます。
- 【頚椎捻挫】後遺障害14級 相手方保険会社提示の金額から185万円増額して解決した事例
- 【下肢の機能障害 等】後遺障害併合11級相当、1750万円の支払いを受けて解決した事例
- 【死亡事故】示談交渉により過失割合を25%修正し3300万円の賠償金を得て解決した事例
- 【醜状障害】後遺障害12級、約8785万円の支払いを受けて解決に至った事例
- 【頸椎腰椎捻挫】後遺障害14級、提示額の2倍の300万円で解決した事例
- 【死亡事故】相手方保険会社の提示額から650万円増額した事例
- 【高次脳機能障害 等】後遺障害6級、6300万円の支払いを受け解決に至った事例
- 【頚椎捻挫 等】異議申立で後遺障害併合14級を獲得。420万円の支払いで解決した事例
- 【高次脳機能障害 等】後遺障害3級3号。1億0560万円の支払いで解決した事例
- 【頚椎捻挫 等】後遺障害14級9号。260万の支払いで解決した事例
- 【死亡事故】5500万円の支払いで解決した事例
- 【頚部挫傷 等】後遺障害等級14級。二度事故に遭い、総額700万円の支払いで解決した事例
- 【胸椎圧迫骨折 等】後遺障害等級8級。示談交渉により850万円の増額で解決した事例
- 【胸椎圧迫骨折 等】変形障害により後遺障害8級相当の認定をうけた事例
- 【脳挫傷・高次脳機能障害 等】後遺障害認定申請により後遺障害3級3号獲得
- 【頚椎捻挫・腰椎捻挫】後遺障害認定申請により運転者・同乗者共に14級9号獲得
- 【外傷性くも膜下出血、前頭部挫創、環椎破裂骨折 等】後遺障害認定申請により併合8級獲得
- 【肋骨骨折】後遺障害認定申請により14級が認定された事例
- 【頭部外傷・嗅覚障害】後遺障害認定申請により12級相当獲得
- 【頚椎捻挫・腰椎捻挫】後遺障害認定申請により併合14級獲得
- 【腰椎捻挫・外傷性軟骨損傷】後遺障害認定申請により併合14級獲得
- 【橈骨遠位端骨折、TFCC損傷】非該当から異議申立により12級が認定、1100万円増額
- 【頚椎捻挫】後遺障害認定申請により14級獲得
- 【腰椎圧迫骨折】後遺障害認定申請により11級が認定
- 【頚椎捻挫、腰椎捻挫】非該当から異議申し立てにより後遺障害等級併合第14級獲得
- 【胸椎圧迫骨折】後遺障害11級が認められ、800万円の支払いを受けて解決した事例
- 【頚椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害等級併合14級の認定を受け400万円の支払いで解決
- 【死亡事故】相手方保険会社の提示額から1000万円増額した事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級12級が認定され、680万円の支払いを受けて解決した事例
- 【高次脳機能障害】非該当から異議申立てにより後遺障害併合6級獲得
- 【TFCC損傷】後遺障害等級併合11級が認定され、2430万円の支払いを受けて解決した事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級14級9号認定。280万円の支払いを受けて解決した事例
- 【下肢醜状障害、下肢欠損機能障害】後遺障害認定申請により、併合11級獲得
- 【拇趾種子骨骨折・第5趾基節骨骨折】後遺障害併合14級で、240万円の支払いを受けて解決した事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害14級が認められ、270万円の支払いを受けて解決した事例
- 【死亡事故】相手方保険会社の提示額から1660万円増額した事例
- 【骨盤骨折・腓骨骨折】後遺障害等級14級で400万円増額
- 【非器質性精神障害】後遺障害等級14級9号獲得。180万円の支払いで解決
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級14級が認定され、260万円の支払いを受けて解決した事例
- 【頭蓋骨骨折】後遺障害等級12級13号で230万円増額した事例
- 【脛腓骨骨折】後遺障害認定申請により13級8号獲得。670万円の支払いで解決
- 【頚椎捻挫、腱板損傷】異議申立により14級認定。290万円の支払いで解決
- 【腱板断裂】異議申立により後遺障害等級12級獲得。630万円の支払いで解決
- 【頚椎捻挫】後遺障害認定申請により14級9号獲得。260万円の支払いで解決
- 【頚椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害等級併合14級の認定を受け、230万円の支払いで解決
- 【鎖骨遠位端骨折】後遺障害等級12級で250万円増額した事例
- 【TFCC損傷】後遺障害等級12級で裁判をせずに裁判所の基準の賠償額を獲得
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級14級9号認定。160万円の支払いを受けて解決した事例
- 【脛骨近位端骨折】後遺障害等級併合12級の認定を受けた事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級14級の認定を受けた事例
- 【膝関節靱帯損傷】後遺障害等級14級で、160万円増額した事例
- 【醜状障害】後遺障害12級で155万円増額した事例
- 【死亡事故】相手方保険会社の提示額から1300万円増額した事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害14級の認定を受け、270万円の増額をした事例
- 【左肘捻挫、左手指捻挫】併合14級の後遺障害で320万円増額した事例
- 【頚椎捻挫】後遺障害等級14級で、163万円の増額した事例
- 【頸椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害14級の認定を受けた事例
- 【頸椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害14級の認定を受けた事例
- 【手関節機能障害、脊柱変形障害】併合9級の後遺障害で700万円増額した事例
- 【上腕骨近位部骨折】後遺障害12級で賠償額が510万円増額した事例
- 【鎖骨骨折】後遺障害12級で賠償額が410万円増額した事例
- 【歯牙欠損障害】13級の後遺障害で550万円の賠償を受けた事例
受傷部位別
※プライバシー保護のため、一部内容を抽象化、変更している箇所があります。被害者の方が特定されない内容、被害者の方に不利益が無い内容の範囲という前提のため、ご了承ください。
むちうち(頸椎捻挫・腰椎捻挫)
※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
【頚椎捻挫】後遺障害14級 相手方保険会社提示の金額から185万円増額して解決した事例
【頸椎腰椎捻挫】後遺障害14級、提示額の2倍の300万円で解決した事例
【頚椎捻挫 等】異議申立で後遺障害併合14級を獲得。420万円の支払いで解決した事例
【頚椎捻挫 等】後遺障害14級9号。260万の支払いで解決した事例
【頚部挫傷 等】後遺障害等級14級。二度事故に遭い、総額700万円の支払いで解決した事例
【頚椎捻挫・腰椎捻挫】後遺障害認定申請により運転者・同乗者共に14級9号獲得
【腰椎捻挫・外傷性軟骨損傷】後遺障害認定申請により併合14級獲得
【頚椎捻挫、腰椎捻挫】非該当から異議申し立てにより後遺障害等級併合第14級獲得
【頚椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害等級併合14級の認定を受け400万円の支払いで解決
【頚椎捻挫】後遺障害等級12級が認定され、680万円の支払いを受けて解決した事例
【頚椎捻挫】後遺障害等級14級9号認定。280万円の支払いを受けて解決した事例
【頚椎捻挫】後遺障害14級が認められ、270万円の支払いを受けて解決した事例
【頚椎捻挫】後遺障害等級14級が認定され、260万円の支払いを受けて解決した事例
【頚椎捻挫】後遺障害認定申請により14級9号獲得。260万円の支払いで解決
【頚椎捻挫、腰椎捻挫】後遺障害等級併合14級の認定を受け、230万円の支払いで解決
【頚椎捻挫】後遺障害等級14級9号認定。160万円の支払いを受けて解決した事例
上肢
※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
【橈骨遠位端骨折、TFCC損傷】非該当から異議申立により12級が認定、1100万円増額
【TFCC損傷】後遺障害等級併合11級が認定され、2430万円の支払いを受けて解決した事例
【頚椎捻挫、腱板損傷】異議申立により14級認定。290万円の支払いで解決
【腱板断裂】異議申立により後遺障害等級12級獲得。630万円の支払いで解決
【TFCC損傷】後遺障害等級12級で裁判をせずに裁判所の基準の賠償額を獲得
【左肘捻挫、左手指捻挫】併合14級の後遺障害で320万円増額した事例
下肢
※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
【下肢の機能障害 等】後遺障害併合11級相当、1750万円の支払いを受けて解決した事例
【腰椎捻挫・外傷性軟骨損傷】後遺障害認定申請により併合14級獲得
【下肢醜状障害、下肢欠損機能障害】後遺障害認定申請により、併合11級獲得
【拇趾種子骨骨折・第5趾基節骨骨折】後遺障害併合14級で、240万円の支払いを受けて解決した事例
脊柱・体幹
※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
【胸椎圧迫骨折 等】後遺障害等級8級。示談交渉により850万円の増額で解決した事例
【胸椎圧迫骨折 等】変形障害により後遺障害8級相当の認定をうけた事例
【外傷性くも膜下出血、前頭部挫創、環椎破裂骨折 等】後遺障害認定申請により併合8級獲得
【胸椎圧迫骨折】後遺障害11級が認められ、800万円の支払いを受けて解決した事例
神経症状
※タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
【高次脳機能障害 等】後遺障害6級、6300万円の支払いを受け解決に至った事例
【高次脳機能障害 等】後遺障害3級3号。1億0560万円の支払いで解決した事例
【脳挫傷・高次脳機能障害 等】後遺障害認定申請により後遺障害3級3号獲得
【高次脳機能障害】非該当から異議申立てにより後遺障害併合6級獲得